「努力以前の世界」をのぞいたことで、そこはかとなく優しくなれた20歳。大切な転機。

今週のお題「20歳」

アラサーな私にとって、20歳だったあの頃は「前世か!」と突っ込みたくなるほど過去のように感じられるが、確実に現在に至る布石となった貴重な時間だった。

 

大学も2年に進級すると、バイトや部活、その他諸々のこなし方を身に着けてき少々余裕をもてあます時期だったりする。この時期をサークル活動で華やかに過ごす人もいれば、若さという資産を最大限に生かして恋活(って最近聞きませんね)にいそしむ人もいる。

 

そんなとき私は、興味・関心が「外の世界」に向きつつあった。

 

「外の世界」は、自分という人間の努力が及ぶ範囲の外を意味していた。

 

 

自分の肉体と精神はどれぐらいのストレスに耐えうるだろうか?

 

 

技術の恩恵を受けない世界に太刀打ちできるものだろうか?

 

 

哲学的とは程遠い、物心がついた頃子どものような好奇心に突き動かされて日夜思索に耽った。

 

 

特に私が影響を受けた体験は、パプアニューギニアで3週間滞在したことと、タイ北部のカレン族の村で村人と一緒に生活したことだった。

 

どちらの世界も、経済的・技術的発展という観点で日本と比べたら「持たざる国(地域)」だと思う。

だから学生ボランティアにありがちな「何とかしたい」といった気持ちも少なからずありながら、現地入りした。それはすごく恥ずかしいことだったし、思い上がりだったと思う。

 

そこには小腹を満たすために立ち寄るコンビニはないけれど、あちらこちらに瑞々しいフルーツがあってお腹がはちきれるほど食べさせてくれた。

 

そこには安全を確保する街灯ははないけれど、「星がきれいだね」と言いながら毎晩一緒に歩いてくれる家族がいた。

 

そこには電子レンジもガスコンロもないけれど、昔懐かしい(ってか初体験?)囲炉裏があった。隣の家の人までやってきて、「嫁に来ないか」とお節介まで焼きにくるカンジがとってもよかった。(無論お断りした)

 

 

もちろん、現地の方々と話していく中で「日本で暮らせることがとてもうらやましい。」と絶賛してくれることも多々あった。

そりゃそうだ。生まれたときから全てのインフラが整っている。最近は幼児ですらiPadを使えるとかで、それほど技術は簡易化されて、あって当たり前のものとなっている。

 

私が訪れた国や地域が、現在の日本の水準にまで至るには相当な時間と費用が掛かると思う。

 

これは「努力が足りない!」の一言で一蹴できるレベルのことではないし、努力をしてまで先進国レベルに引き上げる必要があるのかすら疑問に思う。

 

「努力!努力!成果!」

 

ってなカンジで長らく努力、努力、成果教にポイズンされていたが、「外の世界」をのぞいたことで肩の荷は降りた。

多感で勝気だったあの頃の私は、電気もガスも電子機器も十分にないのに、力強く生きている人たちの姿に救われた。

 

もちろん今だって右も左も気になるけど、昔よりは少しわかった。

 

100円の布袋があれば持ち物は運べる。

LINEがなくたって腹は割れる。(腹筋じゃないよw)

車がないのなら、景色を見ながら長めのウォーキングを楽しめる。ケンカした後の夫と仲直りまでできちゃうぜ!!

 

当たり前のことなんだけれどもね。

 

 

8年も経つと、記録メディア以上に記憶が劣化して変形していく。

だからまだ少し質感を留めているこの瞬間に、とりとめもない思いを書き記してみた。

 

土曜日万歳!

 

 

 

 

 

星に願いを!ドリームリストを作成して人生を豊かにする記。

 

ドリームリストを作ります!!

随時更新&達成報告をUPしていきます!!!

 

作成の手順は簡単♪(詳細は、リンク元参照)

matome.naver.jp

 

1)思いつく限りの「願望(やりたいこと)」を書き出す

2)願望を「カテゴライズ」する

3)毎日見えるところに貼りだす

4)叶えたい願望の優先順位が出てきたら順番に並べ替える

5)願望達成のGOAL日を書き込む   

 

こんなカンジだそう。まずは手順の1)、2)に挑戦してみます。

◆手芸

●モチーフ編みをマスターしてベッドカバーをつくる

●ハンドメイドでクラッチバッグつくる

●訪問着に合うかんざしをつくる

 

ガーデニング

●「カクタス」シリーズのサボテンを種から育てあげる

●バケツで稲を育ててしめ縄をつくる

 

◆その他

●快適なお家にお引越し!(脱ユニットバス)

●幼馴染の結婚式は着物で出席する

●金柑酒をつくる

 

新しい目標ができたらどんどんUPしていきます!

 

 

 

 

 

 

知的なおっさんたちにウケがよかった、肉体派な趣味を披露します!

 

大学生だったかつて、私はワンダーフォーゲル部(略してワンゲル)に所属していました。

ワンゲルといえども女子大の部活だったので、比較的ゆるやかな登山を愉しんでいたため、物足りなさを感じた部員たちは他大の山行にお邪魔していたような状態でした。

 

まだ19やそこらの花も恥じらうような乙女だった私ですが、

大学に入学するや否やお世話になったお店は、シフォンのスカートも丸エリブラウスも取り扱ってなどいない、石井スポーツというお店でした。

そこで初めて購入したのは忘れもしない、

カリマーの70Lのザックとスカルパの登山靴↓

※当時購入したものと同じものではありませんが、こんなようなカンジです

 

 

 

 体が小さい私が70Lもあるザックを背負うと、荷物に背負われているような状態になり、その様子を見ていた母は「重そうでかわいそう」とゲラゲラ笑っていました。ひどいわ~ん

 

「なんで登山なんか始めたの?」と周囲からしばしば問われました。私が体格にもキャラにもそぐわない登山というフィールドに憧れたきっかけは、「生徒諸君」という漫画の登場人物にありました。

 

私の母親世代のマンガです。 

主人公のナッキー(表紙の女の子)の同級生で、沖田くんという知的ハンサムな男の子が、ナッキーへの愛を山にぶつけていく姿に漢を感じてしまいました。

漢の世界って熱いですよね。

女子高で3年間女子をこじらせていくうちに、漢の潔さを欲してしまったのです。

 

そんなこんなで大学卒業後もmixiのコミュニティに入って、登山オフに参加しながら山の世界を楽しんでいたわけです。

そして、ある時気づいたのです。

なんと私は日本で1~3番目に高い山を全て制覇していた!

 

去年の夏社内研修の導入で自己紹介のネタ探しをしていたときに気づいたのです。やっとね。

 

登山を趣味にしている人からみたら、「ふぅーん、あっそ」ぐらいのネタです。でも会社というフィールドで見たときに、同じことを成し遂げた人は一人もいませんでした。

また上司である知的おっさんたちは頭の回転こそ早いものの、継続して登山に取り組むほどの時間と、脚力がなかったのです!!

ぃっぇ~~い、勝ったぜぇぇーーww

と、その時は心の中で思いっきりガッツポーズきめてました。

 

でもね、知的おっさんたちは、私の類まれなる脚力を評価したわけではなく、

あれ?2位と3位の山ってどこだっけ?

と、きゃいきゃいしながら、地理の授業ぶりの難問にぶつかりテンションがあがっていただけだったのです。

※ちなみに、2位は北岳、3位は奥穂高岳です。もっというと、私は4位の槍ヶ岳まで登っていました。

知的なおっさんたちは自分の知性を心から賛美しています。

だから仕組まずともそこをくすぐることで、私は研修のプレゼン内容よりも、

山の子

と、見事知的おっさんたちの記憶に焼き付けられたのでした。

 

就活とかでネタに困っている方、面接官のツボは派手な経歴とかじゃないと思ったよ。

この地球上の誰か一人にでも参考になったら嬉しい小ネタでした。

 

 

 

 

どんなアルバイトも1年間続かなかったので、「最高に気持ちイイ!」ことを仕事にしてみた。

 

今週のお題「今の仕事を選んだ理由」

 

 

デモンストレーター、塾講師、家庭教師、コンサートホールでのスタッフ、都内各地でのDM配布、美術館スタッフ、カフェ店員、、、など。

学生時代いくつかの仕事を転々としていました。

もちろん、継続性はなし!です。

 

当時から、「卒業後は教育系のお仕事に就く」という明確な目標があったので、実習も兼ねて塾で働ければ御の字という考え方でアルバイトに行っていました。

大学入学したての頃は、環境の変化に慣れることにいっぱいで、アルバイトの回数も最小限に抑えていました。次第にペースを掴みんで回数を増やしていくうちに、「他の塾は、他の職種はどんなことをするのだろう・・・?」という関心がむくむくと湧き上がり、気が付いた時にはアチラコチラに冒険を始めてたのです。

 

そんな経験を通じて気づいたことは、

仕事の良し悪しは自分の物差しでしか測れない!!

 

ということでした。

 

私が喜びを感じた瞬間は、短時間で効率よく稼ぐ「割のいい仕事」ではなく、

誰かの成長した姿や笑顔を見るために一生懸命になって、まるで踏み台の様になる、「泥臭い仕事」だったのです。えぇ、もういっそのこと玄関マットにしていただいて構いません。って境地でした。

なぜこのようになったかというと、学生時代にゆるやかに積み上げてきた、能力や容姿への強いコンプレックスが根底にありました。どう頑張っても自分を好きになれないし、嫌いな自分を喜ばすための努力はムダだと思うことが多かったのです。

だから自分という資源を、「どなたかに活用してはいただけぬだろうか」ぐらいの精神で、人の役に立つ仕事を探し・選びました。

 

結果、私は人に感謝されたり、自分の仕事が誰かの役に立つことが生きがいとなり、更に「気持ちイイ!!」とまで感じられるようになりました。そんな成功体験を重ねていくうちに、今では人の役に立った瞬間の自分を心から愛せるようになりました。

 

って、こんないいコト書いている割に前回の投稿ときたら...w

vinegamori.hatenablog.com

 

職種は好きなんだけどねぇ。

職場は?ん?別問題ッス!!

 

 

今年こそは「卒論(辞表)」提出して退職したるわっ!と新年早々息巻いてた割に挫折した件

今週のお題「今年こそは」

 

早いもので一月も中旬。

コレと言って明確な目標も持たず新年を迎えました。

敢えて「コレ」と呼べるものがあるとすれば、年末から企画していたお引越し。

気になる物件の内見を年末に申し込んでいたので、年明けに見て気に入ったら移住「引っ越しまそ」と、夫と話していました。

ただそれによって夫は通勤時間1時間半から20分へと劇的な時間短縮が可能になる反面、私のほうが35分から1時間20分へと大幅に時間が伸びてしまうことがわかっていたので、現実味のない話でした。

だって仕事も辞めて、住むとこも新しくして、、、なんていったら自分にかかる負荷があまりにも大きいこと大きいこと、、、。

いくら結婚したからといって、まだ夫婦のライフプランニングも十分にできていない状態で賭けに出る勇気はありませんでした。

 

と、思っていたのですが、いざ物件を見てみると...

 

「超いいじゃん!!」

 

と、大興奮!!!

 

今よりはちょっと狭いけど、バス・トイレ別!!(今はユニットバス)

収納が多い!!

窓が大きい!!

日当たり良好!!

何より周辺で遊べる場所が多数!!!!!

 

ぇ、えっっうそでしょう!!

 

引っ越しちゃう?そうしよ、そうしよ!

 

と引き続き大興奮

 

その日は仕事があって一緒に内見に行けなかった夫に、詳細を報告して次の日に2人で改めて見学することにしました。

 

すると夫もすごく気に入ってしまったのです!

 

「いいね~ここ。天井が低いが気になるけど、日当たりがすっごくいい!」

と少しばかり難癖はつけながらも、とても気に入った様子で、丸一日悩んだ末に入居を決めました。

 

と、同時に私自身は退職を決意しました。

 1時間20分ほどの距離を通うほどの愛着は尽き果て、最近はモチベーションダウンしていたところだったので、

「通えないし、私、辞める!!」

と一人で鼻息を荒くして、これから始まるであろう未来への妄想で、頭の中がお花畑と化していました。

 

後ろ髪をひかれる思いや、多職種で自分という人間がどこまで通用するかわからないという不安から、何年も実現できなかった退職!ついに実現か・・・!?

 

と一人舞い上がっていたところ、

 

夫:「あ。そういえば、転勤になる可能性があるの忘れてたよ。引っ越しても転勤になったら、今と通勤時間変わらないんだった。」

 

あっはっは、ごめんと笑い飛ばす夫。

 

その一言で私の積年の夢である「退職」がまた遠のいてしまいました。。とほ

 

 

このご時世に定職があることはありがたいことだから、贅沢な考えなのか。。

うん、そう。絶対そうだと思う。

 

円満退職を掴むために、今夜も粛々と資格取得に向けて勉強する私でありました。

 

来年こそっ!!!

 

 

 

 

 

 

社会人4年目のOLが大学4年生の彼氏との「結婚を決めた理由」

ビビっときて、今週のお題なるものに初挑戦してみます!

以前、タイトルは異なれど、このお題にピッタリの記事を投稿しました。

vinegamori.hatenablog.com

結論からいうと、私の場合は

「結婚したい人がいるから」

です。

 

ステキですよね~ふふw

 

しかし、タイトルに書いた通り、私が彼(1か月半後には夫になる人)と出会った当時、私はすでに社会人4年目を迎えたOLだったのに対し、彼は就職を目前に控えた大学生でした。なんだか若い人の未来を搾取しているような気分で、両想いなのに申し訳なさを感じることが多々ありました。

 

幾度かのお見合いと、結婚を見据えた交際に敗れた20代半ばだった私は、「結婚しなきゃ」という一種の強迫観念にとらわれていました。だから、本来であれば「イマ!スグ!」結婚になんて踏み切ることのできない最も避けたい物件だった年下くんと恋をしたとき、「ぁ、いいやもう。純粋にこの人と出会えたことを喜んで生きよう」と思った瞬間に、結婚へのこだわりがポロっとはがれ落ちました。

結婚っていう形よりも、生涯をかけて「愛したい」と思える人と出会えただけで満腹でした。

じゃぁなぜ結婚までこぎつけたかというと、、、

 

出会ってから割とすぐ:相手のことを好きだ!と自覚

出会ってから3か月後:一発勝負!自分から告白➡OKされた!!うぇーぃ

交際から2か月後:毎週末泊まる準備をする用意が大変だったので、一緒に住むことに

ちな、相手から「絶対一緒に住みたい」と言われてキュン死にしかけた

※この時点で彼は社会人2カ月ぐらいだったが、「一緒に住むなら結婚前提な」と迫ってみた。だって私にはあとがなかったからね。

同棲して3カ月ぐらい:相手が事実婚萌えし始めた。でもそれではおさまらず、入籍を迫られる。(説得のうえ回避!!汗)

同棲して半年:式場はここがいい!と決めていたので下見に。

同棲して8カ月ぐらい:私の両親に彼氏として紹介。こっからは徐々にうちの家族と仲良くなりながら、結婚への段取りを踏んでいったのでした。の

 

みたいなカンジのプロセスを彼が就職してから数カ月の間にばぁぁぁーーーっと駆け抜けて、出会ってから丸2年目の今年の11月に挙式&入籍を控えております。

 

待ってるだけでは訪れない出会い、でも貪欲すぎても訪れなかった出会い。

神様の思し召しで、ふとした瞬間にその相手と出会えた時は逃がさないようにしないとダメですよ!!!

 

ブルーマンデーに関する考察〜目指せ!克服〜

私は多くの社会人と同じく、日曜日の後半から異様なまでに憂鬱な気分になる。

いわゆるブルーマンデー、またはサザエさん症候群なるものの顕著な症状だ。
これをなんとか乗り越える方法はないものか…と思索しているなう、なわけです。
 
月曜日の朝も生き生きとしている子どもたちを見ていて共通している点が幾つかある。
 
◎家庭とは異なる、「ココ(学校)での自分」がいる
 
◎部活動、委員会など帰属する集団が学級以外にもある
 
◎集中力がある
 
ざっと挙げるとこんな感じ。
勿論今現在ブルーマンデー知らずな子たちも、かつては引きこもりがちだったかもしれない。でも少なくとも今は違う。
私が見る限り今の彼らはエネルギッシュに生きているタイプの子どもたちは「今、ココ」に集中している。
なんというか…雑念がない状態にも見える。
 
私がウィークデイにダイブすることを躊躇う理由は多分、欲張りだからだと思う。
「ちょっと手を伸ばせば、今よりもいい待遇が手に入るんじゃない?」
とか、今を否定するワードがよぎるどころか、いっつも妄想してる。
新境地を。
だから、私の頭はパラレルワールド状態で、心もそれぞれのワールドに分散させられるから、留まるところを知らずなんだかざわつく。
 
ブルーマンデーなるものは、枝分かれした今を統合しきれない「心のざわめき」なのかなぁーと思いました。
 
月曜日終了!おめでとう、自分。